COLUMN

ご当地ファンダーツ修行 2025夏

0
0
2025.09.18 Thu.

基本的に夏は暑いので、動き回るの辞めているのですが、
それでもちょこちょこ出歩いてはいるので、少しずつ
ファンダーツは集まっていきます。

7月〜9月では3県集めて来ました。

(トップの写真は沖縄の首里城から見下ろす景色です)

●7月 福井【JAPAN京都】

今回の行程は、往路が北陸新幹線で東京→福井、
ファンダーツ取得後に再び新幹線で敦賀まで行き、
特急サンダーバードに乗り換えて京都へ到着。

市内ホテルに一泊し、JAPAN京都を観戦の後に
復路は東海道新幹線で京都→東京です。

福井県内のダーツライブ3設置店は5店舗。
鯖江市に1軒ありますが、他の4軒はすべて福井市内です。

私が伺ったのは、JOYJOY福井駅前店さん。
ホントに福井駅の駅前なので、アクセスがとても楽です。

ただしライブ3が1台なので、先客がいらしたら他の店舗を
探すことになりますね。

候補としては福井駅から少し離れますが、国道8号線沿いに
2件、快活CLUB福井米松店さんとアプレシオ米松店さんが
至近距離にあり、えちぜん鉄道の越前開発駅から徒歩圏内で
比較的アクセスしやすいでしょう。
他に路線バス、ドコモのシェアサイクルもあるので、
市内移動手段は豊富です。

福井県は恐竜の発掘で注目されており、福井駅前には
巨大な恐竜の動く模型が何体も展示されていて、
これを見るだけでもちょっとした観光気分が味わえます。

●9月 茨城

9月1日から新しくファンダーツが公開された茨城。
さっそく9月最初の週末に出掛けて来ました。

藁納豆とカップ納豆。カップ納豆かわいいね。

県内のダーツライブ3設置店は21店舗。
水戸市近辺とつくば市近辺に店舗が多いようです。

東京からのアクセスを考えると、取手や守谷も
近くて行きやすく、選択肢に入りますかね。

今回、私は設置台数が多いPlayGardenつくば店さんへ
行きました。LIVE3が4台もあって、安心感がハンパ無い。

こちらのお店、ひとつだけ気を付けたいのは、
24時間営業とHP等で表示されていますが、
実際は朝の6時から7時までは入店受付してくれません。
そういうシステムだそうです。

「朝イチは台が空いているだろう」と、TXの始発電車で
お店に行くと、30分ほど受付前で待つ事になりますよ。

●9月 沖縄【PERFECT沖縄】

ちょうど今年はPERFECTが沖縄で開催されていたので、
それに併せて沖縄へ行きました。

実はワタクシ、沖縄は初上陸です!

シルバーウィーク3連休でのPERFECT開催でしたが、
予算削減のために男子を切り捨てて、最終日の女子のみの
観戦で妥協。

一泊二日、飛行機代とホテル代合わせて3万500円という
安値で行って来ることができましたよ。

県内のダーツライブ3設置店は11店舗。
本島に8店舗で、宮古島と石垣島、伊江島に1店舗ずつ。

まあ、基本的に沖縄は圧倒的にフェニックスが強くて、
ライブ台は少ないんですよね。

私はPERFECT第16戦を決勝まで見届けた後に、試合会場
「コザ ミュージックタウン」から歩いて数分の位置にある
amusement&darts bar BONDSさんに伺いました。

こちらのお店はダーツバーというよりゲーセンっぽい感じ
なんですけど、外から店内の様子が全く見えないので、
営業中なのかもどうかも判らず、入るのにちょっと勇気が
必要なお店でした。(笑)
1時間400円で投げ放題、セルフソフトドリンク付きと
いうシステムで、お兄さんが優しく対応してくれます。

まあ、一般的に行きやすいのは那覇市内の国際通り沿い
にダーツバーが2店舗あるので、夜はそちらでしょう。
昼間だと那覇市街から3kmほど南風原町へ向かう途中に
ラウワンとNeo Baataという投げ場があるみたいです。

ということで、2025年9月の段階において、ご当地ファン
ダーツ公開が済んでいるのが39都道府県で、このうち
28都道府県を制覇して、72%という達成率です。

今後の予定としては…今年の秋冬のうちに、
新幹線で比較的行きやすい東北3県(青森・岩手・秋田)、
と山陽2県(岡山・山口)あたりは攻めておきたいなぁ。

0
0

LATEST COLUMN

HOME

COLUMN

ご当地ファンダーツ修行 2025夏