DARTS TRACER

最近あまり「これは試してみたい」と思える
ダーツグッズの発売が無く、二ヶ月ほど
お留守にしておりました。
が、ようやく楽しみなグッズが発売になったので
早速試してみました。
D.Craft社から発売になった「DARTS TRACER」ですが、
今回は3種類のバレルが登場。
私はトルピードの「GALE」を購入しました。
スペックは全長45mm、最大径7.4mm、重量19.3gです。
まあ、よくある感じのバレルですよね。
他のバレルとどこが違うのかと言うと……
はい、シャフトが光るんですね。(笑)
17年ほど前にダーツライブ社から発売されていた
「LUNA SHAFT」っていうシャフトがありました。
この商品は、コンサートのペンライトでよく使われている
サイリュームを利用して、発光させていました。
3時間ほどで消えてしまう、はかない光でした。
今回の商品は、バレルの中に写真のようなLEDユニットを
入れるんです。
LEDユニットは赤・青・緑の3色が用意されています。
赤色はバレルと一緒にセットされているので、今回は
青と緑を別で購入しています。
このLEDユニットをバレルに入れ、その上から透明な
シャフトを捻じ込むことで、LEDの光が透けて見える
仕組みです。
発光部分を押し引きすることが電源スイッチになっていて
トータルで7時間ほど光るそうです。
残念ながら、充電はできず、使い捨てとなります。
部屋を少し暗めにすると、結構きれいに見えます。
本来の目的として、その名の通り「軌道のトレース」を
認識しやすくなるので、矢の軌道を安定させる練習に
もってこいの商品です。
ちょっと面白いので、いつも投げている
自分のバレルでコイツを使えないかと考えました。
ところが、こちらの図に書きましたが
シャフト側のバレル穴が、かなり深く無いと
LEDユニットを納めきれないんですね。
ざっくり言えば25mmくらいの深さがないとダメ。
最近購入したバレルをいくつか試してみましたが、
いずれも穴の深さは12mm程度で、全然足りない。
残念ながら、手持ちのバレルの中で、このシステムを
使えるのは、穴が貫通している「Begitto」シリーズ
くらいですかね。(笑)
それと、これは偶々だとは思うのですが、
今回購入したLEDユニットの緑色のやつが、
接触不良みたいな感じで、三つのうち
二つの輝度が非常に低く、十分な輝きが
ありませんでした。
(左の二つもスイッチはオンになっています)
初期ロットで、まだ少し安定していないのかも…
購入の際には、念のためにチェックした方が
いいかもしれませんね。
まだ、発売されて間も無いので、あまり知られておらず
ダーツバーに持っていけば、とても良い話のネタになる
こと間違いなしです。
目立つことが大好きな人にはもってこいのアイテムですよ!